1.横幅を測る

両端のランナー(フックを引っかける穴)の端から端までを測ってください。

■機能性レール

左右の一番端にある、固定されたフックの穴(固定ランナー)の距離を測ります。

■装飾レール

左右装飾キャップ部を除いた、レールの付け根部から、反対側の付け根部までを測ります。左右の飾りやキャップは含めず測ってください。

2.高さ(丈)を測る

※腰高窓の場合は、ランナーの下から窓枠下側までを測ります。

ランナー(フックを引っかける穴)の下から床まで、または窓枠の下側まで測ってください。

■機能性レール

ランナーの下から床までを測ります。腰高窓の場合は、ランナーの下から窓枠下側までを測ります。

■装飾レール

ランナーの下から床までを測ります。腰高窓の場合はランナーの下から窓枠下側までを測ります。


ランナーから床までを計測します。
計測寸法から「-1cm」引いてご指定ください。


ランナー下から窓枠下側までを計測します。
計測寸法から「+15cm」長くご指定ください。見た目のバランスが良くなります。窓際に家具などを置く場合は、高さをご考慮の上、サイズをご指定ください。


ランナーから床板までを計測します。
計測寸法から「-1cm」引いてご指定ください。

3.カーテンのヒダを決める

2倍ヒダ

深くゆったりとしたドレープで
高級感あるおすすめスタイル

レール幅の2倍の生地を使って上部にヒダを施したスタイル。生地を多く使うことで深いドレープが生まれ美しい仕上がりになります。オーダーカーテンで最も人気のあるスタイルです。

1.5倍ヒダ

バランスの取れた一般的なベーシックスタイル。

レール幅の1.5倍の生地を使って上部にヒダを施した一般的な既製カーテンに多いスタイル。ほどよいドレープ感がありバランスの良い基本のスタイルです。

ヒダのない、すっきりとしたシンプルなスタイル。

ヒダがないすっきりとしたスタイル。フラットで圧迫感がないため、部屋を広く見せたい方、空間を仕切る間仕切りとしてもおすすめです。

4.注文する

4-1. 横幅を入力する

2倍ヒダ・1.5倍ヒダ をご注文の場合

測ったカーテンレールの長さを①へ入力します。この際に必ず半角数字でご入力ください。

カーテンレールの長さを入力すると②の部分に「1.05倍」 のゆとり分を加えた 仕上がりサイズ が自動計算されます。

★仕上がりサイズとは??

実際には「仕上がりサイズ」がお手元へ届くカーテンのサイズとなります。ゆとりをもたせるために、ご入力いただいたカーテンレールの長さサイズの1.05倍 に仕上げます。

※フラットカーテンはレール幅サイズに1.2倍のゆとりを加えたサイズで製作をいたします。

フラット をご注文の場合

測ったカーテンレールの長さを①へ入力します。

カーテンレールの長さを入力すると②の部分に「1.2倍」 のゆとり分を加えた 仕上がりサイズ が自動計算されます。

 記載例:1.1倍希望、カーテンレール長さ250㎝

4-2. 高さ(丈)を入力する

「2.高さ(丈)を測る」にて計算した高さサイズを①へ入力します。

【ご注意】丈(高さ)については、自動計算ではありません。採寸方法を元に計測したサイズより計算したサイズをご入力ください。

4-3. 吊りタイプを選ぶ

レールが設置されている位置や形状によってカーテンの吊りタイプが異なります。フラット(ヒダ無し)カーテンはレールを問わず、天井付けがおすすめです。

Aフック(天井付け)

カーテンレールが見えるタイプ

Bフック(正面付け)

カーテンレールが見えないタイプ

4-4. 開き方を決める

両開き

仕上がり幅サイズの半分のカーテンを2枚でお作りします。開き方によって洗濯ラベルの位置が異なります。
■両開きの場合:洗濯ラベル「両端の裾部分」

片開き/右開き

仕上がり幅サイズのカーテンを1枚でお作りします。開き方によって洗濯ラベルの位置が異なります。
■左開きの場合:洗濯ラベル「左端の裾部分」

片開き/左開き

仕上がり幅サイズのカーテンを1枚でお作りします。開き方によって洗濯ラベルの位置が異なります。
■右開きの場合:洗濯ラベル「右端の裾部分」

Shopping guide

Follow me!

SNSをフォローして最新情報をチェック