採光ブラインド「アカリナfor home」とは

暮らしに寄り添う
自然の光。
暮らしに欠かせない大切な自然の光。
明るい光に満たされたお部屋は、
快適な空間になります。
自然の光を採り入れて、日々の暮らしが
より心地よく豊かになるようお手伝いがしたい。
そんな想いから、
採光ブラインド「アカリナ for home 」は
生まれました。
従来のブラインドは、
オフィスや事務所の窓で直射光を遮る目的のものでした。
私たちが開発した採光ブラインド「アカリナ for home」は、
直射光を柔らかな光に変換し
室内の奥まで拡散させ明るくするという、
ブラインドの概念を覆す新発想のブラインドです。
3つの素材
ミルキー

明るく、暮らす。
ブラインド全体で外からの光を約62%採り込んで拡散する、アカリナシリーズで最も明るいミルキー。
質のよい、柔らかく優しい光がお部屋の奥まで均等に広がります。ブラインドを閉めたままでも光を採り込み、お部屋を明るく保つので、プライバシーを守りながら安心して快適に暮らせます。
- 採光率61.9%
- UV 99.8% カット
- 採光
- 遮像
- 帯電防止
- 防炎
リフレクト

涼しく、暮らす。
光の反射率を高めた樹脂製スラット(はね)で強い太陽光や熱をカットするリフレクト。窓から入り込む西日や強い日差しによる熱を防ぎ、お部屋の温度上昇を抑えます。
遮熱しながらも、外の光を反射拡散して採り込み、適度な明るさで暑いお部屋でも涼しく快適に暮らせます。
- 採光率5.5%
- UV 99.9% カット
- 遮像
- 遮熱
- 帯電防止
- 防炎
- 日射熱取得率※ ヨコ型 0.17ηA / タテ型 0.19ηA
- 日射反射率 84.6%
キナリ

和紙と、暮らす。
鳥取県東部の特産品である、楮(こうぞ)100%の因州和紙を使用。光の透過によって、和紙の陰影が美しく際立つキナリ。因州和紙の素材感を活かしたスラット(はね)で、温かみのある光がお部屋全体に広がります。
和室だけでなく現代的なインテリア空間にも調和し、和紙の持つ独特な繊維の立体感が織りなす光と影のコントラストを日々感じながら暮らせます。
- 採光率34.2%
- UV 97.9% カット
- 採光
- 遮像
機能と特徴
採光/拡散
光を採り込み、さらに拡散
窓から差し込む直線的で眩しい光をアカリナ for homeの特殊樹脂製スラット(はね)が質のよい光へ変換して広範囲に拡散。柔らかく優しい光がお部屋の奥まで均等に広がり、光の偏りを軽減します。
遮像
閉じた状態で明るく、夜も透けない
昼も夜も外からは室内が見えない、高いレベルの遮像性を実現。視線が気になる窓も、アカリナ for home なら外の光を採り込み明るさを保ちながら室内が透けて見えることはありません。「透けない」と「明るい」のどちらも叶えます。
遮熱
強い日差しから守る
反射率を高めた独自の樹脂製スラット(はね)が窓から入り込む太陽の熱をカットして、お部屋の温度を心地よくキープ。冷房費の軽減や、室内での熱中症対策にも効果的です。(リフレクト推奨)
ブラインドのタイプ
ヨコ型タイプ
水平に配置されたスラット(はね)の角度を変え調光できるヨコ型ブラインド。
横方向に並んだスラット(はね)は、上下方向の視線を調整したい場合に向いています。
光を採り入れながら、外からの視線も遮ることができるので、プライバシーを守りたい窓におすすめです。
また、ヨコ型タイプは、カーテンレールへの取付も可能で、賃貸にお住まいの方にもおすすめです。

選べる操作方法
操作棒の中に昇降コードが通っておりスッキリと1本の棒に見える「ワンポール式」(オプション)と、スラットの昇降と回転をそれぞれ操作するコードと棒が付いた「ツーコントロール式」の2タイプからお選びいただけます。

ミルキー

リフレクト

キナリ
タテ型タイプ
縦に並んだルーバー(はね)の角度を調整して、光や視線をコントロールできるタテ型ブラインド。
上から下に流れるデザインは、
左右方向の視線を調整したい場合に向いています。
スタイリッシュな見た目で左右に開閉するため、出入りもしやすく大きな窓のあるリビングにおすすめです。

ミルキー

リフレクト

キナリ

アカリナは2014年に
GOOD DESIGN賞を受賞しました
審査委員の評価(担当の審査委員:澄川 伸一氏 橋田 規子氏)
採光ブラインドとは全く新しい考え方である。ブランドを下げ閉じた時に柔らかい光を室内へ取り込む。ブラインドの樹脂素材によって、アルミ素材とは違い清掃時のハネ折れの故障の原因などは無くなり、より長く使用する事が出来る。太陽光を遮断するのでは無く、ランプシェードのように心地よい光を取り込む、新しい考え方を空間に与えてくれる。
審査委員の評価
(担当の審査委員:澄川 伸一氏 橋田 規子氏)
採光ブラインドとは全く新しい考え方である。ブランドを下げ閉じた時に柔らかい光を室内へ取り込む。ブラインドの樹脂素材によって、アルミ素材とは違い清掃時のハネ折れの故障の原因などは無くなり、より長く使用する事が出来る。太陽光を遮断するのでは無く、ランプシェードのように心地よい光を取り込む、新しい考え方を空間に与えてくれる。
お客様の声
よくある質問
ラインアップ
採寸方法

ブラインドを採寸する前には、下地の確認や、正確に採寸し、取付け後の仕上が りが理想的になるよう、いくつかの注意事項があります。採寸前に確認すべきポ イントをまとめていますので、必ず事前にご確認ください。